home 遊びたい

風、わたしを吹き抜けたcartridge
懐かしいもの、高いけどええなあ!、なんじゃこれ!
もある

カートリッジ プレーヤー アンプ スピーカー anotyer site daily topic
  カートリッジ編
    DENON  更新日   21 January, 2010

カートリッジ   
30 January, 2011 作成中  デンオン DENON 
 DL-301U  MCカートリッジは滅多に使わない。
    カートリッジ モデル :
出力 :
針圧 :

DL-301U
0.4mV
1.2〜1.6(1.4)g
 
  周波数特性 :
チャンネルセパレーショオン :
自重 :
20〜60,000 Hz
- dB
6g
 
交換針 モデル :
チップ形状 :
    材質 :
カンチレバー :
互換針 :

カート交換
特殊楕円
nude
-
-
 
 
  理由はいたって簡単。針を損ねた時のダメージがおおきい。聴きだすと、MCに転向する人の気持ちが判る。ゆったりと浸れるのはMCかな。一方で、このレコードは荒れてるからなあ、とかプレーヤーの扱いに油断できないし。
デンオン公式サイト:トップ  →http://www.denon.jp/jp/pages/home.aspx

カート交換案内ページ http://denon2.jp/products/cartridge.html

        orijinal   (針は、  ) 
 TYPE  style  needle No.
¥price
  clolor  tip
type
 
trcking
force
 
 style  cart.No/¥price  color  出力
mV
   カート交換 ¥19,500
       Dl-301U ¥30,000

  
   

   
        JICOの通販サイト  http://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=8

page top

シェル    
29 January, 2011 作成中    ハイフォニック Highphonic  
  その表情から渋いと言えない、渋いシェル HP-S5 15.9g  ¥6,500
  デンオンのMCカートリッジを開発したメンバーを中心に設立された会社。現在もMCカートリッジを作っている。また、DL-103を改造することも手掛けているようだ。
  指かけ部のスライド移動によるオーバーハング調整、両ピンロック、素材からデンオンのMCカートリッジにマッチングしたシェルになっている。

  MCに縁のない私には、だから?のシェル。

page top

25 January, 2011 作成中 デンオン DENON
 DL-80MC  高出力・針交換タイプのMCカートリッジ
  この交換部分を眺めている。出力ピンがついている、パッチンとはめ込むノブがある。このまま、接着剤で止めて、カート交換じゃ何故いかない、そう思ってしまう。
  ホールピース、本体全体のシールド、やればいいじゃない、このボデイで。結局、高級カートリッジが、MCタイプだけ残ったのは、設計、制作の自由度が高くって、工業的量産効果を狙わなかったら、充分ガレージ工房でやっていけるってことか。
  プラスチックのボデイでなくて、木のボデイにして漆塗って、中で厳重シールドする。チップをダイヤ研磨会社に頼んで、カンチレバーを組み立てて、鉄心に帯磁させて、それで狙った音が出れば良い。出るに決まってる。

       orijinal   (針は)

TYPE  style  needle No.
¥price
 clolor  tip
type
trcking
force(g)
 
style  cart.No/¥price color 出力
mV

       JICOの通販サイト  http://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=8

page top


25 January, 2011 作成中 メーカー
no print  カートリッジ
  

       orijinal   (針は)

TYPE  style  needle No.
¥price
 clolor  tip
type
trcking
force(g)
 
style  cart.No/¥price color 出力
mV

       JICOの通販サイト  http://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=8

page top

2008年頃に作成したもの↓

下から古い順です。
DL-103  MCカートリッジ   針圧 2.2〜2.8g  民生用の/D /Mタイプはもっと軽い

   発売中止になって久しいが。現在も針交換できる。本体があれば18000円ほど。

  これも、このDL−103がNHKと共同開発して発売にいたったからだろう。現在も放送局など業務用のMCカートリッジの定番である。
  業務用とは、ラフな取り扱いをしても良いよう堅牢であること、修理が容易であること、使ってる限りアフターサービスが受けられる事、などである。
  性能とは、使用する機材、プレーヤーを選ばず、狙った音が再生されることである。特別に高性能など要求されない。FM電波に乗せる周波数をきちんとカバーできればよいのである。
  このDL−103より優れたMCカートリッジのほうが多いかもしれない。しかし、この音を外して日本の音はない。
  第一、18000円でいつでもおニューの針に生まれ変わるなんて、とんでもないことだ。
  私はMC派ではないので、DL−103以外は資金に余裕ができれば聴いてみようと思う位だ。
  今は針折れの本体を予備に持っている。使っているのが壊れたら、針交換に出す。



DL-109R     写真の針はDSN-35(グレー)で、DSN-109Dに用意された針
      DL-109RとDL-109Dが発売された。

stylus DSN-35(グレー) DSN-36(クロ) 1.5〜2.1g
            JICOから   DSN-35 DSN-36  楕円¥10500

なぜDL-103より高いカートリッジがいったんでしょうね。
と尋ねたい。

聴き込んで、DL-103に足りないものが出てきます。何か?ボリューム感かな。ゆったり聴くならDL−103より、物語を奏でる。

  もしもダンパーゴムのへたっていない劣化していないクロのノブ(DSN-36)があれば一度聴きたい。まず出てこないだろう。30年の歳月は長い。
DL-108D   このカートリッジも針の違いで型番が変わる(写真の針はDSN-40シロ)
     DL-108D とDL-108Rが発売された。

stylus DSN-40(シロ) DSN-41(クロ) 1.5〜2.1g
            JICOから   DSN-40 楕円¥6825 SAS¥10500
               DSN-41 丸針¥4200 楕円¥6825 SAS¥10500

SAS針とは言わないが楕円針で聴きたい。

いい音だしますね、でもそう印象には残らないのは、デンオンのカートリッジが共食いになっているからか。
DL-202  シェル一体型のこのカートリッジ、ノブの感じからDL−109のアレンジ?

stylus DSN-40(シロ) DSN-41(クロ) 1.3〜1.7g
            JICOから   DSN-46  シバタ¥11550
      おっとろしく針が高い。

音?音楽って訊いていただきたい。

甘い、とにかく甘い。パーカッション、シンバル、ピアノタッチ、打楽器がこんなにも余韻をふくよかに残してふっと消えるカートリッジはこれだけかも。
吐息も桃色。浸りきりたい。はじめて聴いた時は、そんな世界に浸りきった。


  page top
DL-107     NHKと共同開発したカートリッジ  1968年11月〜1986年

tylus DSN-20 2.0g
      JICOから 出ていない。流通在庫か、中古針を求めるしかない。
         ネジでstylusを固定する化石的カートリッジ

カートリッジの出す音の原点。リファランスのベース。
  JICOへ曲がったカンチレバー、チップの交換などJICOレコード針修理に出す値打ちのある数少ないカートリッジです。
硬派ですね。がっちり輪郭のある音、どこまでも持ちこたえてくれる音。


デンオンのプレーヤーに数多く搭載された、デンオンを代表するカートリッジ  DL-60 DL-65 DL-8 DL-8A
DL-65   ストレートアームに搭載されたカートリッジ

stylus DSN-65(レンガイロ)  1.8g
  JICOから
    DSN-65 楕円¥5250 SAS¥10500


DENONのミドル

DL-60とは、針コンパチ
ストレートアームが流行り出した頃は、また軽針圧のカートリッジのの走りでもあった。


DP-10F DP-15F DP-23F DP-37F 他
DL-60   ストレートアームに搭載されたカートリッジ

stylus DSN-60(シロ)  1.5〜2.1g
  JICOから
    DSN-60 楕円¥5250 SAS¥10500


DENONのミドル

DL-65とは針コンパチ


DP-11F DP-14F DP-21F DP-31F DP-35F DP-45F DP-51F DP-65F 他
DL-8A  DL-8が丸針、DL-8Aが楕円針を付けて発売された

stylus DSN-42(クロ)楕円針  1.7〜2.3g
  JICOから
    DSN-42 丸針¥4200 楕円¥5250 SAS¥10500

DENONがDENONになったときのカートリッジ
  デンオンのプレーヤーの型番がDP−****となった。
   DP-30L DP-30lU DP-30S DP-33F DP-1100 DP-1200
    DP-1600 他

DENONのミドル。JM−16(グランツMG−2S)改良版のうわさがある。

  DL-8とは針コンパチ。本体の背にDL-8 DL-8Aと刻印してある。メーカー純正針がない以上、どちらでも針を選ぶだけの違いでしかない。ナガオカレコードの針はどちらもノブの色ををクロにしてしまった。
  与える針によって、後ろに記号をつけるやり方はシュアーに似ている。

DL-8  DL-8が丸針、DL-8Aが楕円針を付けて発売された

stylus DSN-37(チャハントウメイ)丸針  1.7〜2.3g
  JICOから
    DSN-37 丸針¥4200 楕円¥5250 SAS¥10500

DENONがDENONになったときのカートリッジ
  デンオンのプレーヤーの型番がDP−****となった。
   DP-790 DP-790W 他

DENONのミドル。JM−16(グランツMG−2S)改良版のうわさがある。

DL-8Aとは針コンパチ。本体の背にDL-8 DL-8Aと刻印してある。メーカー純正針がない以上、どちらでも針を選ぶだけの違いでしかない。ナガオカレコードの針はどちらもノブの色ををクロにしてしまった。
  与える針によって、後ろに記号をつけるやり方はシュアーに似ている


 
  上のDSN−37(茶半透明)を掃除した。

  左がbefore 右がafter、
   チップの先まで接着剤がたれていた。ゴシゴシとシロスポンジで磨く。
  接着剤は、接合部までとれた。これ以上は無理、カンチレバーをスリーブから抜きだしてゴシゴシしないとね。
  これでだいぶと音は良くなった。このように汚れ、接着剤がたれた針のダンパーが健全な訳がない。afterでも黒のDSN-42より高音がシャリシャリ、じゃりじゃりしているから、あとはダンパーのせいだろう。




←未使用で奇麗なDSN-37。くっきり、すっきりしている。針先を1000分の5mmの半径で丸めて0.5mil針、0.6mil針を区別し、針チップを可能な限り、微小にして実効質量を小さくするなど、この針に込めた熱量が、劣化を放置していては無駄ではないか。
    
DSN−50/JM−24 (針はナガオカ)


この辺りのカートリッジも中々の音だ。いろんな音があった。モーターがカートリッジを追いかけ、カートリッジがアームを追いかける。ぐるぐる、ぐるぐる。やがてみんな消えた、消えたように静かになった。
  レコードに詰まった音の数だけ、音楽は残っていた。



針/カートリッジ
DSN−48/JM−22 丸針¥2940 SAS¥10500
DSN−50/JM−24 丸針¥2940
DSN−67/DL−7 DL−67 丸針¥4200

    私が初めて聴いたLPは夕日に赤い帆、ビリーボーン楽団。そしてオーチスレディング、ヨーロッパのオーチス。どちらも、5極管が2本、ステレオクリスタルピックアップ、そう電蓄。
  まだ、あの時の感激を呼び戻してくれるカートリッジに出逢っていない。ジュークボックスに詰まったテケテケにも。クラシックギターで覚えたWALK DON'T RANにも、、、、、。


   page top   
    オーデイオブームの初期  
 
GLANZグランツ MG−2S OEM先ではノブの色が違った
JM−16  GLANZグランツMG−2S

stylus DSN-34(シロ)  2.0g
        JICOからDSN-34 丸針¥3150 楕円¥3650

グランツからのOEMで、MG−2Sがそれ。
       日立Lo−DはMT−23、シャープOPTONICAはSTY-550 他
4CH方式に対応したシバタ針があった。

  GLANZグランツはこの後、MF方式を開発しカートリッジメーカーとして独立した。このMFカートリッジは涼しげな音で、私は好きだ。


グランツMG−2Sの仕様
  5.5mV  20〜20000Hz  8×10−6  楕円針 2g(N−2S)
   no print GM−12 VMタイプ  audio-technicaのAT-10d

stylus DSN-28(キイロ)  2.5〜3.5g
        JICOからDSN-28 丸針¥3900 シバタ¥8400

audio-technicaの現行カートリッジ AT-10の前身
  VMタイプのカートリッジの初期型、詳しくは→audio-technica

  
  4CH方式に対応したJM−13がある。針の違いだけ。
  シバタ針のDSN-30(クロ) 2.0g
    page top  
  オーデイオ黎明期のカートリッジ DENON  ↓ 
   no print JM-11 /GM-20   どこかからのOEM

stylus DSN-24(アカ)  2.0〜3.0g
        JICOからDSN-24 丸針¥3150 楕円¥3675


  ONKYOのOC−24Mと同じカートリッジ
  no print PU-1676 audio-technicaのAT-6

stylus DSN-23  2.3〜3.3g
          JICOからDSN-23 丸針¥2625

 
  プレーヤー
CCS-9600 GP-300 MD-33 MD-35 MS-40 スーツ9600

GV-1 /PU-1676

stylus DSN-22  1.8〜2.3g
          JICOからDSN-22 ¥3360

DL-107と比べて欲しい。同じだ。

DL-107が金属のノブなのに、こちらはプラスチック。針の型番も近い。

音?音楽と尋ねて欲しい。
聞き比べたら判るが、そうでなければ判らないほどだ。

 ただし、当時の純正針で聴くとという条件が付く。カンチレバーとチップの違いが音の違いになる。

←左がサードパーテイの針、
   右が当時の純正針、ムクダイヤブロック




←GV−1とDL−107          ↓ GV−1のオリジナル針先 ×20



 支点となる位置、マグネットコイルのある位置、あまり違いがない。
  GV−1のネジ止めはプラだが、DL−107は金属になっている。

 どちらからどちらになったのだろうか。判らない。

  角柱のダイヤが削り出されて刺さっている。この頃はまだ接合針は無かった。 
GM-10

stylus DSN-14/DSN-17/JN-78S  2.5g
           JICOからDSN-17 ¥3150

でましたね、こんな時代もありました。
コロムンビアの初期、まだDENONになっていなかった時代。


まあ各社、どっこいどっこい、舶来崇拝時代でしたから。
シェルもコロムンビアです、こういうことにはこだわります。

  このユニークなデザインだけです。海外にもこんなデザインのカートリッジがあったようです。
no print PU--不明 audio-technicaAT-不明
  調べてはいますが、正確ではないので、

stylus DSN-11/DSN-12/DSN-13/DSN-18/JN-78P  2.5〜3.5g
                  JICOから ¥2625

no print PU--1340-1 audio-technicaAT-6

stylus DSN-10/JN-78P  4.5g
                  JICOから ¥2625

  このカートリッジは、ほとんどのメーカーのプレーヤーに使われました。カートリッジの説明はaudio-technicaでするとして、

  LPレコードがモノラルからステレオになる頃のカートリッジです。再生の主流はSP盤、モノラル盤だった時代です。
no print PU-803/PU-1061 audio-technica からOEM 詳細不明

stylus DSN-6/JN-78K 5.0g
no print PU-890 audio-technica からOEM 詳細不明

stylus DSN-8/JN-78M  5.0g
no print 801B/802 audio-technica からOEM AT-1/AT-1H/AT-1S

stylus DSN-7/JN-78L  5.0g

  page top